こんにちは~
台湾と日本は近く同じアジアに属しますが、文化の違いに驚かされることが多くあります。今では慣れてしまいましたが、台湾の大学に入学したときは驚きの連続でした。カルチャーショックを受けることも多くありました。
その1つは、台湾人には英語名があるということです。台湾の大学に入学したとき、同級生が「我是Stussy!多多指教~(ぼく、Stussy!よろしくね~)」と言ってきました。台湾人なのにStussy??英語??と謎に思っていると何人かが英語名で自己紹介をしてきました。どうやら台湾人には英語名があるらしい・・・
「なんでみんな英語の名前があるの??誰がつけるの??」
そうすると驚きの答えが返ってきました・・・
「英語の授業が始まるときに先生がつけてくれたり、名前をくじでひいて決めたりするんだよ。そのあと、好きな英語の名前に変える人もいるけどね~」
えっ?!くじびき??英語の先生が決める??そんなに適当なの??とびっくり。たまに中国語名に近い発音の英語名を選ぶ人もいるそうです。例えば、「心怡(シンイー)」という名前の子は”Cindy”になることが多いそう。
英語名を使い続ける理由は
①中国名は外国人が呼ぶには難しいし、覚えられないから
②あだ名のようになっている
確かに、中国語名は呼びにくいし、ピンインで書かれてもさっぱり読めません。英語名にしてくれると、中華圏以外の人からすれば覚えやすいです。ちなみに、英語名があっても全然使わない人もいるそうです。
英語名がある文化に慣れてしまうと、日本人も英語名をつければいいのにな~と思うことがあります。アメリカに留学していたころアメリカ人は私の名前を呼べませんでした。”Chie”というシンプルな名前ですが、みんな最初は「キエ」となってしまうのです・・・そう考えると英語名があると海外の人と交流しやすそうです。
ちなみに、台湾人の英語名は公的なものではありません。しかし、名刺にはしっかり書いてあるので、ビジネスの世界では通用するみたいですね~
台湾あるあるカルチャーショックでした~
それでは~