こんにちは〜
台湾は暑いのですぐに水分補給したくなりますね!以前は、喉が渇いたらドリンクスタンドかコンビニで買うのが主流で、自販機はあまり見かけませんでした。しかし、最近はいろいろな自販機を街で見かけるようになりました。
先日、長庚醫院駅で降りてGlobal Mallを歩いていると、変わった自販機を発見!
色とりどりのボトルが並んでいる中、薔薇が1本入ってるボトルが!!
どうやって飲むのだろうと気になり、帰った後に台湾のサイトでこの自販機について調べてみました。
どうやらこの自販機、以前は台中や高雄にしかなかったようです。薔薇の花が自販機で買えるとのことでテレビでも紹介されています。
どうやって飲むののだろう?と思っていましたが、なんとこれは「飲んではいけない」らしいです。飲んではいけないものが飲み物と一緒に自販機で売っているなんて!!よく見てみると、”Do not drink”と書いてありました。買って飲んでしまうところでした・・・危ない!
台湾人はこの薔薇のボトルを彼女に送ったり、告白の時に渡したりするみたいです(台湾人の男性はロマンチックな人が多いです)。自販機で手軽に花が買えることがいいみたいですね。この薔薇ボトルは常温で1週間、冷蔵で30日保存できるようですが、日本には持ち込めないので注意しましょう。
もらったら嬉しいのかな??と思いつつ、花より団子の私は次の日に飲み物を買いに行きました。ネット上で評判がよかった「玫瑰蜜桃花果茶(バラとピーチのフルーツティー)」と茶葉が入っている「冷山烏龍(ウーロン茶)」を購入。
↑左が「玫瑰蜜桃花果茶(バラとピーチのフルーツティー)」65元、左が「冷山烏龍(ウーロン茶)」45元です。
「玫瑰蜜桃花果茶(バラとピーチのフルーツティー)」は中にティーバックが入っています。さわやかなフルーツティーで結構飲みやすいです。
ウーロン茶はたくさん茶葉が入っていますが、苦くはなくおいしいです。しかし、1つ欠点が!!最後のほうになると茶葉まで出てきてしまうので食べそうになってしまうことです。そこだけが少し残念でしたが、茶葉が直接入ってるのでテンションは上がります。
この2種類の他にもたくさんの味があり、何種類かあるミルクティーがよく売れているようでした。青いボトルも気になりますが怖い気もするので買っていません(炭酸のようですが・・・)。今度はミルクティーにも挑戦してみたいですね。
それでは~
追記:2018年5月に行った際にはGlobal Mallの自販機は撤去されていました。残念です・・・