こんにちは~
今回は、パイナップルケーキで有名な「佳徳糕餅」の小月餅を食べて比べてみました。パイナップルケーキもおいしいのですが、小月餅もいろいろな種類が選べておいしいのでお土産におすすめです。
早速、「佳徳糕餅」の小月餅を食べ比べてみよう!!
「佳徳糕餅」の行き方はこちら➡http://chie-taiwan.com/souvenir/20171011/
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050847-e1530088005736-800x639.jpg)
↑6個入りの箱です。「佳徳糕餅」では、好きな小月餅を選んで箱に詰めることができます。もちろん単品でも購入することができますが、日本に持ち帰るにはつぶれてしまうかもしれないので箱がおすすめです。
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050848-e1530087978641-800x661.jpg)
↑今回は、①緑豆小月餅②紅豆蛋黄酥③緑豆蛋黄酥④菠蘿蛋黄酥を食べ比べてみました。緑豆小月餅は家族からのリクエストがあったため3個入っています。
食べ比べた結果はこちら。
第1位:紅豆蛋黄酥
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050850-e1530087944404-800x580.jpg)
「紅豆蛋黄酥」は台湾でよくみかける小月餅で、餡は小豆と卵黄です。
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050882-e1530087853164-800x516.jpg)
生地が香ばしくサクサクしています。
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050883-800x531.jpg)
餡がずっしりしていて食べ応えがあります。卵黄が少ししょっぱいので小豆とよく合います。烏龍茶と一緒に食べるのがおすすめです。
第2位:緑豆小月餅
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050849-e1530087963459-800x566.jpg)
「緑豆小月餅」は緑豆から作られた餡でできています。台湾では王道の小月餅です。
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050876-e1530087893422-800x597.jpg)
生地はしっとりしていますが、食べると少し落ちるのでお皿は必需品です。
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050878-e1530087876612-800x593.jpg)
餡は甘さ控えめでほんのり緑豆の味がします。ぎっしり餡が詰まっていますが、甘さ控えめなので食べやすいです。日本の「ひよこ」に似た様な感じです。
第3位:菠蘿蛋黄酥
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050851-e1530087929216-800x573.jpg)
こちらも小豆と卵黄の餡ですが、「菠蘿麺包(パイナップルパン)」と同じような生地で作られています。
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050888-e1530087808663-800x546.jpg)
「紅豆蛋黄酥」よりも生地がサクサクしています。どちらかといえば、月餅よりもパイナップルケーキの生地に近い感じがします。
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050890-800x531.jpg)
「紅豆蛋黄酥」と餡は同じで、卵黄のしょっぱさが小豆餡の甘さを引き立ててくれます。
個人的には「紅豆蛋黄酥」の生地のほうが合うと感じたので「菠蘿蛋黄酥」を3位にしました。
第4位:緑豆蛋黄酥
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050852-e1530087917571-800x589.jpg)
「緑豆蛋黄酥」は緑豆餡に卵黄が入ったものです。
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050885-e1530087835833-800x506.jpg)
生地は「緑豆小月餅」と同じです。
![佳徳 小月餅](http://chie-taiwan.com/wp-content/uploads/2018/06/P1050887-800x531.jpg)
餡はほんのり緑豆の味がして甘さ控えめです。卵黄が入っているので餡が少ない感じがします。おいしいですが、緑豆餡は卵黄がないほうがおいしいので4位にしました。
以上、「佳徳糕餅」の小月餅ランキングでした~
「佳徳糕餅」はパイナップルケーキが有名ですが、小月餅もお土産におすすめです。今回は4種類の食べ比べをしましたが、どれも烏龍茶や緑茶に合うお菓子でした。茶道のお茶菓子になりそうなくらい上品さがあるのでお土産に喜ばれます。
賞味期限は約7日です(種類によって違います)。
「佳徳糕餅」へ行ったらパイナップルケーキだけでなく小月餅も買ってみてくださいね~
それでは~