台湾だいすき女子旅観光ブログ「こんなんオススメですが」

menu
  • お土産自販機お土産

    佳徳のパイナップルケーキ&糖村のヌガーが自販機で買える!!帰国前にお土産を買おう!(MRT空港線、台北駅)

  • 春水堂グルメ

    台湾に行ったら「春水堂」は外せない!!「春水堂」おすすめメニュー5選(食事編)

  • 台湾のど飴お土産

    のど飴「京都念慈菴 」が台湾土産におすすめ!のど飴グミもおいしい!

  • 基隆観光

    混雑した九份からタクシーを使わないで帰る裏ワザ!!:九份→基隆廟口夜市→台北がおすすめ

  • 順天本草 黒糖しょうが ナツメ茶美容・健康

    冷え症の女性におすすめ!:台湾の黒糖しょうが茶&なつめ茶

  • 迪化街お土産

    台湾土産にオススメな無添加ドライフルーツ(台北、迪化街)

  • 官芝霖大腸包小腸グルメ

    寧夏夜市で屋台グルメを堪能しよう!台湾人がおすすめするグルメ5選

  • Mr. 雪腐 マンゴーかき氷グルメ

    おしゃれな雪花冰のお店でマンゴーかき氷を食べてみよう!Mr. 雪腐(台北、永安市場駅)

  • 一芳グルメ

    台湾で流行りの一芳水果茶(フルーツティー)を飲んでみよう!

  • グルメ

    好小子海鮮店で台湾の海鮮を堪能しよう!(台北、中山駅)

  • MRT空港線 普通車交通

    桃園国際空港~台北駅のわかりやすいアクセス方法と時刻表(MRT空港線)




VACANZAお土産

プチプラでおしゃれなアクセサリーを買いに行こう!!(台北、中山駅)

2017.12.01 Chie Tanaka

こんにちは~ 今回は、台湾のアクセサリーショップの紹介です。中山駅付近はデパートやお店が多くある買い物スポットです。特に、出口からすぐ脇にはいるとおしゃれな洋服屋、アクセサリーショップ、美容院などがあります。日本女性と同…

海覇王 千層酥お土産

海鮮料理で有名な海霸王にお菓子が?!千層酥(パイ)がおいしい!

2017.11.28 Chie Tanaka

こんにちは~ 今回は、台湾の有名海鮮レストラン「海霸王」の千層酥(パイ)の紹介です。海鮮料理のレストランなのにお菓子??!っと思いますよね・・・私もそう思いました。 実は、「海霸王」はレストラン以外にもホテルを経営してい…

呉園観光

呉園と十八卯茶屋でゆったりとした時間を過ごそう!!(台南)

2017.11.24 Chie Tanaka

こんにちは~ 今回は、台南にある庭園「呉園」と素敵なお茶屋さん「十八卯茶屋」の紹介です。 台南の友達を訪ねに行ったときに連れて行ってもらいました。「呉園」は昔のお金持ちが造った庭園で「四大名園」と呼ばれていたそうです。現…

台湾ピーナツお土産

台湾ピーナツはやっぱりおいしい!!おつまみを探しに永楽市場へ買いにいこう!(台北、迪化街)

2017.11.21 Chie Tanaka

こんにちは~ 今回は、台北の永楽市場にある「永泰食品行」の「花生(ピーナツ)」の紹介です。叔母が「ここのピーナツが一番おいしいよ~」と教えてくれたのがきっかけで、家族でよく食べています。 台湾はピーナツの産地でおいしいピ…

順天本草 ツバメの巣美容・健康

美肌効果抜群!台湾で燕の巣を買ってみよう!!(台北、大坪林駅)

2017.11.14 Chie Tanaka

こんにちは〜 今回は「燕窩(燕の巣)」の紹介です。日本では燕の巣はあまり知名度がありませんが、台湾では美肌になる高級食材として有名です。街を歩いていると燕窩専門店を時々見かけます。栄養価も高いので贈答用として購入する人も…

文化

台湾人はみんな英語名がある?!!誰がつけるのか聞いてみると驚きの答えが!

2017.11.11 Chie Tanaka

こんにちは~ 台湾と日本は近く同じアジアに属しますが、文化の違いに驚かされることが多くあります。今では慣れてしまいましたが、台湾の大学に入学したときは驚きの連続でした。カルチャーショックを受けることも多くありました。 そ…

にんにくソースお土産

台湾のにんにくソースがおいしくて便利!!台湾のスーパーへ買いに行こう!

2017.11.06 Chie Tanaka

こんにちは〜 今回は、台湾のスーパーで買った「蒜蓉醬(にんにくソース)」の紹介です。友達に教えてもらい買ってみましたが、お肉にかけたり野菜にかけたりと大活躍で気に入ってしまいました。最近では日本に何本かまとめて買って帰り…

金色三麦ビールグルメ

JASONSで「金色三麦」のビールを買おう!!台湾でビールを飲むなら「金色三麦」がおすすめ!

2017.11.03 Chie Tanaka

こんにちは〜 今回は、台湾のスーパーで買えるおすすめビールの紹介です。台湾でもスーパーに行くといろいろなビールが売っていて迷いますよね〜 せっかく台湾にいるなら台湾でしか飲めないビールを試したいですよね!! 私は普段はビ…

台湾ロッカーその他

台湾でロッカーに荷物を預けてみよう!!旅行の最終日も荷物を預けて楽しもう!

2017.10.31 Chie Tanaka

こんにちは〜 今回は台湾のロッカーの使い方です。帰国便が夕方の方は午前も観光したり、美味しいものを食べに行ったりできますよね〜 しかし、遊ぶにはスーツケースが邪魔です。 スーツケースはホテルに預けておくこともできるとは思…

金色三麦グルメ

台湾でビールを飲むなら「金色三麦(Le Blé d’Or)」がおすすめ!!(台北、台北駅)

2017.10.26 Chie Tanaka

こんにちは~ 今回は、台湾のクラフトビールのお店「金色三麦(Le Blé d’Or)」の紹介です。台湾では珍しいビアレストランなので、いつもお客さんでいっぱいです。 私は普段はビールが苦手でほとんど飲めません…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 15
  • >




カテゴリー

  • 子連れ旅 (3)
  • 観光 (10)
  • グルメ (64)
  • 美容・健康 (10)
  • 交通 (6)
  • お土産 (61)
  • 文化 (4)
  • その他 (13)

当ブログ人気記事

  • 台湾カステラが大きすぎる!!ふわふわのカステラを買いに大川本舗へ行こう!(台北、雙連駅) 台湾カステラが大きすぎる!!ふわふわのカステラを買いに大川本舗へ行こう!(台北、雙連駅) 50,796ビュー | カテゴリ: グルメ, お土産
  • のど飴「京都念慈菴 」が台湾土産におすすめ!のど飴グミもおいしい! のど飴「京都念慈菴 」が台湾土産におすすめ!のど飴グミもおいしい! 24,421ビュー | カテゴリ: お土産
  • 台湾のドリンクスタンド「50嵐」のおすすめメニュー5選 台湾のドリンクスタンド「50嵐」のおすすめメニュー5選 20,828ビュー | カテゴリ: グルメ
  • 混雑した九份からタクシーを使わないで帰る裏ワザ!!:九份→基隆廟口夜市→台北がおすすめ 混雑した九份からタクシーを使わないで帰る裏ワザ!!:九份→基隆廟口夜市→台北がおすすめ 18,805ビュー | カテゴリ: 観光, 交通
  • 台湾土産におすすめ!リプトンの東方焙香烏龍奶茶(ウーロンミルクティー) 台湾土産におすすめ!リプトンの東方焙香烏龍奶茶(ウーロンミルクティー) 17,604ビュー | カテゴリ: グルメ
  • 台湾で大同電鍋を買ってみよう!!星球電鍋がおしゃれでおすすめ! 台湾で大同電鍋を買ってみよう!!星球電鍋がおしゃれでおすすめ! 17,508ビュー | カテゴリ: お土産, その他
  • 台湾のコストコ(好市多)へ行ってみよう!! 台湾のコストコ(好市多)へ行ってみよう!! 16,809ビュー | カテゴリ: グルメ, お土産
  • 桃園国際空港でも購入可!糖村(SUGAR & SPICE)のアーモンドヌガーが台湾土産におすすめ!! 桃園国際空港でも購入可!糖村(SUGAR & SPICE)のアーモンドヌガーが台湾土産におすすめ!! 14,658ビュー | カテゴリ: お土産
  • 大切な方へのお土産におすすめ!圓山大飯店(グランドホテル)の高級パイナップルケーキ 大切な方へのお土産におすすめ!圓山大飯店(グランドホテル)の高級パイナップルケーキ 14,558ビュー | カテゴリ: お土産
  • 台湾土産にオススメな無添加ドライフルーツ(台北、迪化街) 台湾土産にオススメな無添加ドライフルーツ(台北、迪化街) 14,338ビュー | カテゴリ: お土産

気になるタグ

MRT おしゃれなパッケージのお土産 おすすめピックアップ アロエ果肉入りハチミツジュース デーツ ヌガー フルーツ系のドリンクスタンド マカデミアナッツヌガー ロイヤルニッコー 中南部までの旅行 乗り放題パス 台中柳川 台北 台北のファーマーズマーケット 台湾のおむすび 台湾のお菓子 台湾のインスタント麺 台湾の乾物 台湾の朝食 台湾グルメ 台湾土産 台湾干しエビ 台湾新幹線 台湾旅行 圓山駅 大同電気鍋 大同電鍋 大腸蚵仔麵線 太陽餅 宮原眼科 持ち物 星球電鍋 春水堂のおすすめメニュー 林口 桃園国際空港 決明子 決明子鮮奶茶 海鮮料理 湯圓 紫米飯團 緑豆椪 胡麻湯圓 花博公園 花博農民市集 蟹の麺

Gallery

金色三麦
金色三麦
金色三麦

金色三麦
金色三麦
金色三麦

金色三麦
金色三麦


©Copyright2025 台湾だいすき女子旅観光ブログ「こんなんオススメですが」.All Rights Reserved.